真夏日が続いた今年の夏ですが、最近は急激に肌寒くなり、少し前に引いた風邪がなかなか治りません…皆さまもお気をつけ下さい!
さて、夏はハーバリウムの透明感がとても涼しげで、見るだけでも涼をとれるような感じでした。
それが、寒くなり始めるとどうでしょう…?
夏に作ったハーバリウムたちを見ると寒く感じてしまうんです!笑
私だけでしょうか??
しかし、それは中に入れる花材次第なんですね。
夏はついお花自体に透明感を求め、花弁が薄くてオイルの浸透しやすいもの…を無意識に選んでいたように思います。
四角ボトルで一輪挿しタイプを作る時も、必ずどこかにあじさいを使って透け感を出していました。
それが、秋冬になると…
ある程度茎もしっかりしていて花弁も硬く、オイルを入れてもあまり透けてこない花材を選びがちになりました。
色味もこっくりとしたカラーを選びます。
夏場は涼し気な水のように見えていたオイルも、寒い時期だとピンと張りつめた澄んだ空気に見えてくるのが不思議です^^



寒いのは大嫌いですが、個人的にオータムカラーやクリスマスカラーは大好き。
花材選びが楽しい季節です^^
千葉県柏市のハーバリウム教室「FleuMariche」
最寄り駅は常磐線我孫子駅です。
体験レッスン・フリーレッスン・ディプロマ取得の認定講座をご受講いただけます^^
お子様連れ大歓迎です!
詳しくは、教室案内・レッスンメニューをご覧ください。
レッスンのご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ^^